マーケティング日記

Webマーケターとして働く中で気づいたことや勉強したことを記しておくブログ

カスタムレポートと同じレポートが作れなかったのでGA4とデータポータルを連携してみた

Google Analyticsのユニバーサルアナリティクスのカスタムレポートで使っていたレポートがありました。

全く同じものを作ろうとしても、GA4だとうまいことできませんでした。

 

ですので、全く同じものをGoogleデータポータルで連携してデータポータルで作ることにしました。

 

「データソース」を繋げる

 

国設定

 

メール設定を適当にする。

 

GAと繋げる。

 

承認

 

アカウントを選択

 

プロパティを選択

 

「レポートを作成」

 

ディメンションと指標を設定

 

これでデータポータルでGA4で難しくて作れなかったレポートが簡単に作れました。

Google Tag Managerのタグをフォルダ分けする方法

Google Tag Managerを使っているとどんどんタグが増えていきますよね?

 

それを以下のように細かくフォルダわけする方法を解説していきます!

 

GTMのタグをフォルダ分けする方法

「新しいフォルダ」をクリック

 

「フォルダの名前」を設定して、作成をクリックする。

 

「選択した項目でフォルダを作成」をクリックします。

 

また既存のタグを既存のフォルダに入れることも可能です。

 

以上です!

 

GA4でライブラリからレポートを作る方法

GA4のレポートといえば、探索レポートを思い浮かべます。

しかし、実際はライブラリの標準レポートで事足りることが多いです。

 

異常値が出た時やより詳細なレポートの時に探索レポートを使います。

 

今回はライブラリでレポートを作る方法をご紹介いたします。

 

GA4でライブラリでレポートを作る方法

「レポート」の中の「ライブラリ」をクリック

 

「新しいレポートを作成」をクリック

 

「詳細レポートを作成」をクリック

 

「空白」をクリック

 

レポートの「サイズ」と「指標」を選択します。

サイズ=ディメンション

指標=指標や値

です。

GA4の標準レポートにセカンダリディメンションを設定する方法

標準レポートのディメンションって「プライマリディメンション」しか設定できないように見えます。

この標準レポートにセカンダリディメンションを設定することはできないのだろうか?

このような疑問にお答えしていこうと思います。

 

標準レポートにセカンダリディメンションを設定する

セカンダリディメンションを設定

「+」を追加する。

 

 

セカンダリディメンション」を選択する。

 

 

「現在のグラフへの変更を保存」か「新しいレポートとして保存」をクリックします。

どちらでもいいですが、「現在のグラフへの変更を保存」にすると、上書きになります。

「新しいレポートとして保存」にすると、新しいレポートが追加されます。

 

「レポートを新規として保存」でレポート名を追加して、保存します。

 

「初回訪問日」をクリックします。

 

参考記事

insource-mkd.co.jp

 

ライブラリ機能で標準レポートを編集して自分の欲しいレポートを作る方法

GA4といえば探索レポートというイメージがありました。

しかし、勉強していると標準レポートを少しいじったほうが、目的のレポートを作りやすいことがわかりました。

 

意外と既存の標準レポートのディメンションや値をいじったほうが早いことが多いので、今回はそれをご紹介いたします。

 

ライブラリ機能で標準レポートを追加する方法

ユニバーサルアナリティクスで作っていたカスタムレポートの代わりは、実は標準レポートをいじったほうが早くできることもあります。

 

まずはレポートをクリックします。

 

「編集」をクリック

 

カードを追加をクリック

 

欲しいレポートを検索するなり探すなりして追加する

 

追加する

 

新しいレポートとして保存

 

新規レポート名をつけて保存

 

現在のグラフへの変更を保存

 

レポートが追加されていることを確認する。

 

GA4でサイトに訪問したユーザーが再訪問しているのか(維持率)を計測する方法

GA4の標準レポートの「ユーザー維持率レポート」に関して解説していきます。

ここでいう「維持」とは、サイトに訪れたユーザーが再度訪問することです。

 

「レポート」をクリック

 

 

 

「維持率」をクリック

 

 

新規ユーザー数とリピーター数の違い

 

 

コホート別のユーザー維持率」

コホートとはグループみたいな意味です。

cohort:仲間

みたいな意味です。

 

 

 

ページとスクリーンレポートの見方

ページとスクリーンレポートはGA4の標準レポートです。

ページとスクリーンの意味

ページとはページビューの意味であり、スクリーンはアプリ関係です。

 

GA4からページビューという指標がなくなり「表示回数」に集約されました。

 

理由はアプリの計測が必要になったからです。

アプリの場合ページを遷移したとしてもURLが変わりません。これまでのユニバーサルアナリティクスのページ単位の計測では不都合が起きます。

 

ですので「表示回数」とは、Webサイトならpage_viewイベントの発火数であり、アプリ画面であればscreen_viewイベントの発火数になります。

 

 

ページとスクリーンのディメンション

ページタイトルとスクリーンクラス:Webサイトの場合はページのタイトルが出てきます。

例:「ページとスクリーンレポートの見方のポイント10選」

 

ページパスとスクリーンクラス:Webサイトのパーマリンクが表示されます。

例:「/pageview_and_screen_class」

 

ページタイトルとスクリーン名:Webサイトの場合はページのタイトルが出てきます。

例:「ページとスクリーンレポートの見方のポイント10選」

 

 

 

使い方

リライトの優先順位がつけられる

このようなページとスクリーンレポートで、表示回数が多い順に並べることができます。

もし表示回数が多いにもかかわらず、検索順位が1位じゃなかったり意外と順位が低いものがあれば、ここから優先的にリライトします。

 

検索順位が1個上がるだけで大きく表示回数が上がる可能性が高いです。

 

このように力をかけるべきところを絞ることで、小さい労力で大きな結果を得られる可能性があります。